平成が終わってからの働き方は?

【次々と辞めていくのは会社自体に理由あり】やる気がある人ほどどんどん離れていく会社



 

32歳女性(神奈川)が経験したブラック企業とは?

 

 

 

 

「この会社おかしい」最初にこう感じたのは

「この部分を任せる」と言われて企画書を作成したところ、「それはまだいいから」と次のタスクを渡され、それが2度続いたのでおかしいと思いました。

 

定例ミーティングでその話をしようとすると、しばらく定例ミーティングがなくなったり(外部との会議が入れられたりとか)しました。

先輩に聞いても「それは上長と話さないと(決まらない)」と言われるだけで、いったい何をしたかったのかは未だにわからないままです。

 

何とか進めてみようと外部者を入れてみたりしましたが、外部者にも新たな提案を上長から提示されてしまい、結局混乱が深まるだけでした。

残業ばかりの職場でしたが、最終的にはやる気のある人たちは疲れ切って辞めていってしまいました。

 

 

 

上司からこんな仕打ちを受けていた

とにかくミーティングではたとえその上司が自分の指示に対する回答をこちらが示しても、それは後でいいから、と新しい話を始めます。

 

また、ミーティングの時間変更も頻繁で、こちらの予定が全く立たない状況になります。

良かれと思っていくつか提案をし、その場では承認したのにも関わらず最後に「必要ない」で拒否られたりしました。

 

なので、自分の知り合いや元顧客にアプローチしたりはしませんでした。

自分の評判に傷がついてしまいますので。

 

 

私より後に入った部長職の方は、案の定自分のコネクションを紹介した後拒否られたので、相手先に謝罪に行く状況に陥ってしまいました。

彼を見て、前職場関連に話をしないで良かったと心から思いました。

(念のため、ネットワークビジネスではありません。)

 

 

 

ここが潮時だなと感じたのは

辞めようと思ったのは、システム導入プロジェクトの最終段階で「必要ない」と言われた時ですが、それは2度目でもあったため、3度目はないな、と自分で納得したからです。

すとん、と腹落ちしました。

 

1度目はオフィスデザインだったのですが、一部分であったし、業者に任せられる部分も多かったので、驚きはしましたが自分の考えも不足していたのかもと思えました。

しかし、2度目の場合は1か月以上時間をかけ、外部の意見も集め、社内の要望も取り入れ、何度か上長に相談や確認を入れての「拒否」だったので、なぜ?という思いもありました。

 

 

 

会社を辞めてもなんとかなります

今は充電期間と割り切って、自分の趣味の勉強をしています。

生きるために仕事はしなければなりませんが、今度はあまり高望みせず自分の興味ある分野でゆっくり働ければいいと思っています。

 

人それぞれだと思いますが、私の勤めていた期間で3人辞めてしまっていたので、元々会社自体あまりビジネスに興味なかったのではと感じています。

全く後悔はなく同期で一番長く居たので自分はよくやったと思いますし、薄給でしたが使う暇もなかったので貯金もできたので幸せですね。

 

 

 



-平成が終わってからの働き方は?